30日目

今日は保育園の懇談があった。

15分ほど担任の先生と話し、保育園での娘の様子を聞くことができた。

 

最近困っているご飯食べない問題については、

保育園では普通に食べているとのこと。

やっぱり何か精神的な問題なのか、引き続き悩ましい。

 

ところで以前の懇談では、「本当にめちゃくちゃ良い子」と先生から評価されており、

保育園でわがままを言うことがほとんどなかったらしいのだが、

今回話を聞くと若干様子が変わっているようで、

例えばご飯を食べさせて欲しいとか、わがままや要望を伝えているみたいだった。

それを聞いて少し安心した。あまりにも優等生だと、ずっと何かを我慢しているのではないかと心配になるからね。

 

印象に残ったエピソードを記しておく。

娘は同じクラスの誰かが泣いていると、いつも心配してティッシュを持っていってあげるらしい。

しかし、自分が泣いている時に、友達がティッシュを持ってくると、「いらない!」と振り払って拒否するらしい。

これを先生から聞いた時、その様子が容易に想像できて笑ってしまった。

 

そういえば今日は久しぶりに娘を厳しく叱ってしまった。

保育園のお迎え時に、運動場で遊び出し、呼びかけてもいつまでも帰らず、

座り込んで駄々をこねる娘を、最後には強制的に抱っこして連れ帰った。

 

帰りの車内で

「保育園でいつまでも遊んでたら先生達が困っちゃうから、家に帰ってから遊ぼう、わかった?」

「わかんない!!」の問答が続き、段々と声が大きくなってしまった。

最後には、大泣きしながら「わかった」と娘が言うのをみて、胸がギュッとなった。